ワードプレステーマTwentyElevenのフッター部分の文字色(リンク色)の変更方法です。フッターエリアの背景色の変更方法はこちら。
テーマTwentyElevenのフッターエリアは、メインコンテンツとは別に設定がされています。文字色、背景色、リンク色など全てです。
なので、サイト全体の設定を変えてもフッターは何も変わりません…(汗 しかし、ココさえ押さえておけば、もうバッチリですよ♫
TwentyElevenのフッター設定はココ!!
それでは、管理画面より「外観」⇒「テーマ編集」より’スタイルシート’を開き、次の箇所を見つけて下さい。(小テーマを使用している方は、小テーマ側のスタイルシートを編集して下さい)
/* =Footer
----------------------------------------------- */
#colophon {
clear: both;
}
~~~~~~~~~ 中略 ~~~~~~~~
/* Site Generator Line */
#site-generator {
background: #f9f9f9; /* 背景色 */
border-top: 1px solid #ddd; /* フッター上の線 */
color: #666; /* 文字色 */
font-size: 12px; /* 文字の大きさ */
line-height: 2.2em; /* 行間(文字の高さ) */
padding: 2.2em 0.5em; /* 余白(上下、左右) */
text-align: center; /* 文字の表示位置 */
}
#site-generator a {
color: #555; /* フッターのリンク色 */
font-weight: bold;
}
こんな感じです。それぞれの数値やカラーコードを入力して下さい。
em単位になっていますが、px単位に変更することもできます。emは、文字の大きさ分に相当する単位です。つまり1emで1行の余白ができます。2emで2行分の余白ができる事になります。
line-heightは1行の高さです。paddingが余白です。paddingは、初心者にはチョッと分かりずらい部分もあると思いますので、こちらを参照してみて下さい。
デフォルトですと、リンク色は1色でマウスオーバーしても色は変わりませんよね。なので、以下の様に追加/編集してみて下さい。
#site-generator a {
color: #555; /* フッターのリンク色 */
font-weight: bold; /* 文字の太さ */
}
#site-generator a:focus,
#site-generator a:hover {
color: #お好きな色; /* マウスオーバー時のリンク色 */
text-decoration: none;
}
文字の太さ:boldは太文字、通常の細い文字にしたい場合はnormalに変更して下さい。
text-decorationは、指定していません。マウスオーバー時に下線を引きたい場合は、noneをunderlineに変更して下さい。
これで、フッターエリアがかなり変わったハズです。最初のうちは、どの要素を変更すればいぃか分からないですよね。
ぜひ参考にして頂き、フッター部をあなたのお好みの状態にカスタマイズしてみて下さいね。
ピンバック: TwentyEleven フッターの高さ調整 | 初めてのワードプレス カスタマイズ