WP Ver3.6にバージョンアップしてみた

WPのバージョンアップをしてみました。

毎度の事ですが、今一バージョンアップしたからと言って、これと言って変わった感じがしない私でございます…(汗

今回は、なにやら騒がれていましたよね?旧バージョンだとなんたらかんたらとか言って、早めにバージョンアップをしましょう的な事を。

一応記事を読んではみましたが、何の事が書かれているのかこれまた今ひとつ分からず…。

しかし、なにかトラブルにあってからでは遅いので、早めにバージョンアップを済ませました。

まぁ、WPの場合、バージョンアップはモノの数秒もあれば完了しますので、特に問題もなくあっという間に完了です。

もちろん、ご心配であればバックアップを取るなりして万全を期しましょう。

ただ、基本普通に管理画面から更新をすれば特に問題なくバージョンアップは行えるかと思います。

しかし、やっぱり何が起こるか分かりませんからね。念には念をいれておきましょう。

私的には、サーバーへのアップロードをするよりかは、WPの管理画面から更新ボタンでバージョンアップをした方が簡単ですし確実かと思われます。

特に初心者の方は、難しく考えずに最低限のバックアップをしておき、管理画面から更新を行った方が無難でしょう。

またそれに伴い、テーマやプラグインなども同じ様にバージョンアップをしましょう。

古いままだと、それが原因でエラーになってしまったりログイン出来なくなってしまう場合も考えられます。

心配であれば、プラグインを一度無効化しておくのも手です。で、バージョンアップ後に一つ一つ手動で有効化しましょう。

それにより、エラーと成り得るプラグインを早期に発見する事が可能です。

あまり更新されていないプラグインはチョッと危険かも!?と考えておきましょう。

ってな事で、無事バージョンアップが終了しました。

WordPressレッスンブック ステップバイステップ形式でマスターできる/エビスコム
WordPressレッスンブック ステップバイステップ形式でマスターできる/エビスコム

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です