ついにWPバージョン3.5がリリースされましたね。
⇒ダウンロードはコチラ
先月あたりから、一般ユーザーに向けての告知及び試用が発表されていました。
そして、ついにVer. 3.5が正式にリリースされましたね。
初めての方にとっては何がなんだかさっぱりなところがあるかもしれません。
WP(ワードプレス)は、誰もが無料で使用できる
ブログ作成ツール
です。そして、それらは有志の人達が無償で提供してくれているのです!!とんでもないことです。とてもありがたい事ですよね。で、ドンドン改良を重ねてより良いものをユーザーに届けたいとの事で、常に進化を続けているのですね。
で、今回、さらに進化したWPのバージョン3.5がリリースされた訳です。
ここで気をつけたいのは、全くの初めての方であれば特に問題ないのですが、すでにWPを使用していてブログ記事もある程度ある場合のバージョンアップです。
つまり、WP自体の更新やテーマ(テンプレート)の更新については、設定が初期状態になってしまう点です。そうです。デフォルトの状態になってしまうので、今の状態すなわちカスタマイズしてある場合には、特に注意してから更新(バージョンアップ)する様にしましょう。
または、今のブログはそのままにして、再度改めて新しいブログを作成した方が良いかもしれません。まぁ、その辺りは、その人個人によりますので、一概には言えませんが…。
あぁ、それからもう一つ大切な事を忘れていました。プラグインです!!多くのプラグインで、今回の正式版リリースにあたって更新がなされた様です。しかし、全てのプラグインが更新されたわけではありません。
すでに使用しているプラグインの中でも、WP Ver. 3.5非対応(確認されていない)ものが多く存在しています。インストールや有効化する際には特に気をつけましょう。
また、万が一にも備えてバックアップをしてから有効化した方が良いかもしれませんね。
それから、たくさんのプラグインを一度にインストール、あるいは有効化するのはあまりオススメ出来ません!!
多少めんどうでも、一つ一つ有効化する様にしましょう。そうすれば、万が一非常事態(誤動作)が発生しても、そのプラグインだけ削除すれば済みますからね。
っと、少し長くなりましたが、WP、テーマ、プラグインなどの更新や変更・有効化などを行う際には、デフォルトの状態になることを前提に行いましょう、と言うことでした。
早速Ver. 3.5を使用してみましたが、今のところ違いがいま一つ分からないマリアチでした(爆
ピンバック: WP3.5 さくらのサーバーにアップロード | WordPress 超初心者が挑んだ作成の足跡